素人が趣味で始めた自然農お米作り

3.3反(1.7反と1.6反)の田んぼで米作りをしています!2009年から始めて、天日干しをしています。2年間は収穫なしでしたが徐々にコツを掴み収穫できてきました。無農薬、無除草剤、無肥料、天日干しの自然栽培・自然農法で、①疎植栽培(株間30cm)②深水管理(中干しなし)③生き物繁殖を基本として愛情を込めて育てています。

【まとめ】5月中旬 苗箱への種まき(播種)の方法、やり方

種籾の準備ができたら、苗箱に種を播きます。農家の方はベルトコンベアのような播種機を使っていますが、私は手動で使える播種機を使って播きます。

f:id:shirotofarm:20150531221238j:plain

 

<播種機>

普通の農家の方は、ベルトコンベアのような播種機

f:id:shirotofarm:20181230105328p:plain

を使っていますが、私は倉庫もないので手動の播種機を使っています。機種はK-6Tです。

作業は、購入した種まき機の紹介動画が参考になります。私はブラシがついてないタイプです。

<苗箱>

苗箱は必ず底の穴が小さいものを使ってください。

f:id:shirotofarm:20160605220120p:plain

穴が小さいと簡単に苗を取り出す事ができますが...

f:id:shirotofarm:20181230113222p:plain

穴が大きいとプール苗は根の勢いが強く、外に出て絡まって...

f:id:shirotofarm:20181230111436p:plain

田植えの時に鎌を使って根を切らなければならなくなり...

f:id:shirotofarm:20181230111653p:plain

まともに田植えができなくなりますので、気をつけてください。穴が大きい苗箱を使う場合は、苗箱の底に敷きシートを敷きます。

f:id:shirotofarm:20150531214524j:plain←こんな感じ

<育苗培土>

使う土は、ホームセンターで売っている粒状の育苗培土ですが、化学肥料を使っていると思うので、こだわりのある人は有機肥料の育苗培土を使ってください。

f:id:shirotofarm:20160605215639p:plain

 

<苗箱と育苗培土の数の目安>

私は1反当たり7枚の苗箱で田植えするので、例えば4反であれば28枚必要となり、余分を見て33枚作ります。通常は1反当たり20枚必要なので、通常よりも1/3の疎植です(*⌒0⌒)b。30cm間隔で疎植ができる田植え機のおかげです!!

f:id:shirotofarm:20181230113354p:plain

また、苗箱30箱を作るのに2kgの土が8袋必要でした。つまり、土の袋数は苗箱の個数を4で割って切上げた個数が目安となると思います。

f:id:shirotofarm:20160605215639p:plain

 

<手順>

種蒔きする手順は、次の通りです。

1.種籾を乾かす

f:id:shirotofarm:20160605220005p:plain

2.育苗培土を出す

乾かしている間に、苗箱の中に土を出します。使う土は、ホームセンターで売っている粒状の育苗培土です。苗箱30箱作るのに2kgの土が8袋必要でした。つまり、土の袋数は苗箱の個数を4で割って切上げた個数を目安にする事にします。

f:id:shirotofarm:20160605215639p:plain

 

この培土を手刈りのときに使ったトロ船に出して作業します。土がはみ出ることなくお勧めです!

f:id:shirotofarm:20181230114807p:plain

3.土を入れて仕切り板で均す

次に、種まき機の付属品でついている仕切り板を使います。

f:id:shirotofarm:20160605215853p:plain

上の溝が苗箱の上から7mm下の高さ、下の溝が苗箱の上から10mmの高さに土の量を揃えることができます。

f:id:shirotofarm:20160605220120p:plain

 

この苗箱に土を入れて、仕切り板10mmで土を摺りきって、表面を平らに均します。

f:id:shirotofarm:20181230115128p:plain

4.苗箱を並べる

これを33枚作成して、11枚づつ3列に並べます

f:id:shirotofarm:20160529211812p:plain

5.苗箱に水をかける

次に、苗箱に水をかけます。

f:id:shirotofarm:20150531215916j:plain

注意するのは、土の上に水が浮くぐらいしっかりかけなければなりません。この水だけで、芽が出るまで(約5日間)水をやりません。

6.水をしっかり染み込ませる

この状態ですぐに播くのではなく、表面に水が見えなくなるぐらいまでしっかり水を染み込ませます。私は昼ごはんと休憩で2時間後に種まきを始めました。

f:id:shirotofarm:20150531220107j:plain

7.播種機を薄まき設定し種籾を入れる

 表面に水が見えなくなったら、やっと種まきです!種籾が乾いたら、種籾を種まき機に入れて、メモリは2つとも”0”にして、一番の薄まきの設定にしておきます。

f:id:shirotofarm:20181230115934p:plain

8.苗箱の両端に空箱を置く

スタートに空箱2箱、最後に空箱1箱を置いておきます。

f:id:shirotofarm:20160529211930p:plain

9.播種機を押して種を播く

引っ張り棒を引っ掛けて、

f:id:shirotofarm:20181230124341p:plain

ゆっくり歩くスピードで押していくと種が播けます。薄撒きにしたければ、歩くスピードを早めればよさそうです。

f:id:shirotofarm:20160529212001p:plain

一番の薄まきの設定にすると、種の量はこんな感じです。鳩胸状態かどうかで、藩種量が変わっています。鳩胸状態だと、良い感じの薄まきになりました。

f:id:shirotofarm:20150531221412j:plain←種籾が鳩胸状態でない場合

f:id:shirotofarm:20160605221226p:plain←種籾が鳩胸状態の場合

 10.播種機に土を入れて土を被せる

次に、土を入れてメモリを”0⇒5”に変更して、種籾の上に土を被せていきます。

f:id:shirotofarm:20160529212208p:plain

ゆっくり押していくと薄く土が被さります。ゆっくり押しながら1往復半すると、種籾が見えなくなります。これで、種まきは完了です\(o⌒∇⌒o)/。

f:id:shirotofarm:20160529212230p:plain

<種蒔き後の注意点>

注意点は、種籾を播く前は水をやりましたが、上に土を覆土した後は、水をかけてはいけません!水をかけると、土が締まって種籾が酸欠になるそうです。生命力のある稲科の植物が、そんなに弱い事はないと思うけどね(^▽^;)。芽を揃えるために、守る事は守っておきましょう(^▽^)/

 

<メンテナンス>

最後に、土をほうきで払って種まき機を掃除して保管しましょう。1年に1回しか使わないので、メンテは大切です。

f:id:shirotofarm:20150531222429j:plain

 

(参考)ポット苗の種蒔き方法

ポット苗の藩種は、かなりしんどい作業でした。

f:id:shirotofarm:20160602235605p:plain

まず、土を軽く入れて仕切り板で土を切ります。

f:id:shirotofarm:20160603000126p:plain

空箱を上に乗せて土を圧縮して、種籾を置く空間を作ります。

f:id:shirotofarm:20160603003251p:plain

その押し込んだ空間に、一粒ずつ置いていきます。発芽しなくても植え直せばいいという気持ちで、必ず1本苗にしておきます。

f:id:shirotofarm:20160603001811p:plain

その上に土を乗せて種籾を埋めます。

f:id:shirotofarm:20160603003726p:plain

 

<最後に>

この播種機を使って一番薄まき設定にしても、理想の薄まきまでにはなりません。改造する事で、もっと薄まきにできるそうなので、興味ある方は探してみてもいいかも。自分でパラパラと種蒔きするよりは簡単で短時間でできるので、興味ある方は使ってみてください(o^∇^o)ノ。 

 

↓頑張れの応援クリック待ってま~す↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ