素人が趣味で始めた自然農お米作り

3.3反(1.7反と1.6反)の田んぼで米作りをしています!2009年から始めて、天日干しをしています。2年間は収穫なしでしたが徐々にコツを掴み収穫できてきました。無農薬、無除草剤、無肥料、天日干しの自然栽培・自然農法で、①疎植栽培(株間30cm)②深水管理(中干しなし)③生き物繁殖を基本として愛情を込めて育てています。

籾で保管するやり方と利点(玄米保管との比較)

※最新のやり方はご挨拶とこだわりの育て方にまとめています。

 

昨日の記事で書いたとおり、うちでは籾保管をしています。

記事が長くなりそうだったので、別エントリーで籾での保管方法を教えます。

 

f:id:shirotofarm:20150518014707j:plain

まずは、籾と玄米の違いですが、

f:id:shirotofarm:20150517211012j:plain

田んぼで実っている粒粒そのものが籾です。スーパーとかでは絶対売っていません!田んぼで実っているそのままという事は、これを水に浸けておくと芽がでます。つまり生きているお米ですo(*^▽^*)o

f:id:shirotofarm:20150518013858j:plain

この籾から、籾殻をとると玄米になります。玄米だと、スーパーでも売っています。

f:id:shirotofarm:20150518013905j:plain

玄米から精米すると、白米になります。スーパーで売っているのは白米が基本です。

f:id:shirotofarm:20150518013908j:plain

一般的に、玄米⇒白米は農協の横にあるコイン精米所で精米できますし、家庭用の精米機も安い値段で売っています。

昔は、スーパーで販売している米は白米だけでしたが、玄米で売られるようになったのはお米の美味しさが長持ちするからです!

 

さて、そこでなぜ私が、他の人がめったにしない籾で保管しているかというと、次のメリットがあるからです!

①常温での保管できるので、冷蔵設備がいらない!

②玄米だと虫(コクゾウムシ等)が発生するが、籾だと発生しない!

②米が生きているので、玄米より長持ちして、籾摺り⇒精米すると新米に近い食味!

 

①②については、玄米だと常温で1~2ヶ月で食味が落ち、虫が発生するため、一般的に冷蔵庫で保管します。

ただし、冷蔵庫だと、電気代かかるし、重いし、お米を作らなくなった時の処分に困ります。また、屋外に保管しておくと泥棒に取られるので、戸締りのできる屋内に場所を取らなくてはならないです。

 

それに比べて籾だと常温で保管できるので、直射日光に当たらず、風通しのいい場所にお米専用のドラム缶 

の中に入れておけば、ランニング費用はかからないし、軽いし、処分もし易いです!屋外で保管していても、泥棒は籾を玄米にできないので、取られる事もないと思われます。

f:id:shirotofarm:20150517193927j:plain

私の場合は、直射日光が当たりにくい家の東側にホームセンターで購入した安いSPF材と波板で小屋を作り、隙間風ばっちしで保管しています。壊れたら作り直せばいいと思って塗装も防水していないですが、3年間なんとか持ちこたえています(^▽^)/

f:id:shirotofarm:20150517193946j:plain


③については、最も簡単に品質を落とさず、いつでも新米に近い食味でいただけます。収穫後2年間位であれば新米に近い状態らしいです(ただし、1年過ぎるとさすがに食味も落ちてきますが...)

 

メリットが多い籾保管ですが、なぜ籾のまま売らないかというと販売者から見て次のデメリットがあるからと思います。

(1)籾だと玄米の2割増しの容量が必要

(2)普通の家庭では籾摺り機がないので、籾から玄米にできない。

 

ただし、消費側から見ると(1)は家庭で保管する量であれば少々多くても問題ありません。(2)はハードル高く思われがちですが、籾摺り機を買えば解決します!籾摺り機については、もっと長い文章になるので、次のエントリーで説明しますね(*゚▽゚)ノ

 

 ↓頑張れの応援クリック待ってま~す↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ