素人が趣味で始めた自然農お米作り

3.3反(1.7反と1.6反)の田んぼで米作りをしています!2009年から始めて、天日干しをしています。2年間は収穫なしでしたが徐々にコツを掴み収穫できてきました。無農薬、無除草剤、無肥料、天日干しの自然栽培・自然農法で、①疎植栽培(株間30cm)②深水管理(中干しなし)③生き物繁殖を基本として愛情を込めて育てています。

育苗シートで保湿と雨よけ

種まきが終わったので、育苗シートで保湿と雨よけをします!育苗シートは光を通すので、芽が出たらすぐに光が当たることで緑化し、少しでも健康に育つかなと思っています(o^∇^o)ノ。

f:id:shirotofarm:20150603214240j:plain

 

まずは、育苗シートやプールを作るうえでの秘密兵器となるコンクリートブロックを準備します。このコンクリートブロックはシートを押さえる事はもちろん、20cm×10cm×6cmのサイズが絶妙で、プールの高さを3種類変えることができるし、組み合わせによっていろんな事に応用が利きます(o^∇^o)ノネダンモヤスイ!!

f:id:shirotofarm:20150603220959j:plain

次に、保湿を行うための育苗シートを準備します。私が使っているのは、クボタの育苗シートです。ホームセンターでは売ってなく、近所の農機具を販売している所で買っています。作っているところは「三井化学東セロ」という会社みたいです。

この育苗シートは、見た目は白の薄い発砲スチロールみたいですが、なんと「光を通して、水は通さない!空気を極力通さず保湿できる。」というすばらしい特徴を持っています!!太陽に当たっても高温になることもないので、目が出て焼けてしまう事もありません!!!

f:id:shirotofarm:20150603221849j:plain

 

苗箱30箱を最終的にプールにするブルーシートの上に並べますブルーシートは、ホームセンターに売っている厚手のものを購入しています。

注意することは、ブルーシートの規格のサイズよりも実際のサイズの方が小さいのと、プールを作るときは水入れ場所や隙間を空ける必要があるので、並べた苗箱のサイズよりも+1.5m程度大き目のサイズを購入してください!ちなみに、私の並べ方は3箱(1.8m)×10箱(3.0m)なので、3.6m×4.5mのブルーシートを買ってます。

f:id:shirotofarm:20150615011532j:plain

プールに備えて、苗箱の間は少し空けておきます。ブロック6cmを目安にしています。

f:id:shirotofarm:20150603220236j:plain

次に、保湿をするために新聞紙で苗箱を包みます

f:id:shirotofarm:20150603220520j:plain

真ん中の苗箱を包むときは、少しずらして足場を作ってください。

f:id:shirotofarm:20150604215631j:plain

全部の苗箱を新聞紙で包みました。

f:id:shirotofarm:20150604220437j:plain

次に、ブルーシートの四隅を折り曲げて、浅いプールを作ります。まずは、苗箱の端まで折り曲げて...

f:id:shirotofarm:20150604221710j:plain

こんな感じで折り曲げていきます。

f:id:shirotofarm:20150604232129j:plain

横から見るとこんな感じです。こうすると、水を貯めることができます。

f:id:shirotofarm:20150604232529j:plain

これを四隅とも折り曲げて…

f:id:shirotofarm:20150605162858j:plain

ブロックで押さえることによって、ブロックの高さ6cm以下の水をためることができます。

f:id:shirotofarm:20150605163209j:plain

 次に、育苗シートを被せます。

f:id:shirotofarm:20150605165822j:plain

適切な大きさに折りたたんで、周りをブロックで押さえます。ここで、気をつければならない事は、育苗シート外にブルーシートを出さないようにする事です。外にブルーシートが出ていれば、そこから水が入って必要以上に水を吸って、種籾が酸欠になってしまいます。

f:id:shirotofarm:20150606105000j:plain

さて、うまく芽が出てくれるのを祈りましょう(o^∇^o)ノ。

 

 ↓頑張れの応援クリック待ってま~す↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ