素人が趣味で始めた自然農お米作り

3.3反(1.7反と1.6反)の田んぼで米作りをしています!2009年から始めて、天日干しをしています。2年間は収穫なしでしたが徐々にコツを掴み収穫できてきました。無農薬、無除草剤、無肥料、天日干しの自然栽培・自然農法で、①疎植栽培(株間30cm)②深水管理(中干しなし)③生き物繁殖を基本として愛情を込めて育てています。

冬期湛水の水位は変わっていませんが、藻が発生してきています♪

今週の日曜日も、田んぼの様子を見に行きました。水量は、先週と変わっていませんでした。原因となっている水漏れ場所は分かっているので、寒くないタイミングで畦塗りをしようとは思ってます。前日に雨が降っていたので、少し水量増えているかなと期待していたのですが(〃⌒∇⌒)ゞザンネン…。

f:id:shirotofarm:20160131194717p:plain

ところが、田んぼをよく見ると、先週と違っている所がありました!なんと、早くも藻が発生していました。

まずは、1ヶ所だけですが、アミミドロが発生していました。緑色の藻です♪

f:id:shirotofarm:20160131195318p:plain

また、田んぼの南側の半分ぐらいで、泡が発生している周りに茶色の藻も発生しています。何の種類なのかな?

f:id:shirotofarm:20160131195531p:plain

f:id:shirotofarm:20160131195625p:plain

 

まさか、冬の寒いこの時期に、藻が発生するとは思いませんでした。しかし、私の構想としては、藻が発生して抑草できればいいなと思っていたので、このままいい感じに発生してくれればと思います。

この状態で、暖かくなってくると、どんな環境の変化が起こるか全然想像できません。どんなことが起きるか、今から楽しみです(o^∇^o)ノ。

 

 ↓頑張れの応援クリック待ってま~す↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ