素人が趣味で始めた自然農お米作り

3.3反(1.7反と1.6反)の田んぼで米作りをしています!2009年から始めて、天日干しをしています。2年間は収穫なしでしたが徐々にコツを掴み収穫できてきました。無農薬、無除草剤、無肥料、天日干しの自然栽培・自然農法で、①疎植栽培(株間30cm)②深水管理(中干しなし)③生き物繁殖を基本として愛情を込めて育てています。

ひとつ目の田んぼの手植えのやり方(1/2)です。意外と楽かも♪

※最新のやり方はご挨拶とこだわりの育て方にまとめています。

前の記事の続きです。前の記事の時には田植えの後で疲れていたので、あの文量で限界でした(〃⌒∇⌒)ゞ。

前の記事で書いた通り、草を掻く+手植え作業を行いました。

まず、田植え紐を準備します。

f:id:shirotofarm:20160626052943p:plain

拡大するとこんな感じです。赤い玉が30cm間隔についていて、その目印に合わせて苗を植えていきます。最初は自作しようと思いましたが、時間をかけて作るより作業量とと価格を比較して購入することにしました。何百個もビーズを付けるのは(〃⌒∇⌒)ゞ…キビシイヨネ。

f:id:shirotofarm:20160626053039p:plain

私の田んぼの縦幅は15mぐらいなので、50m紐だと1往復半できるので、2区画の作業スペースが確保できます。

f:id:shirotofarm:20160626054102p:plain

紐の両端は180cm支柱を動かないように深く差し込んで、田植え紐を結んでおきます。

f:id:shirotofarm:20160626054836p:plain

区間の間の長さは、180cmです。30cm間隔で印を付けた180cm支柱が渡せるようにするためです。

f:id:shirotofarm:20160626054355p:plain

次に、草を掻く道具として、除草機を買うまでに色々手除草していた「ブラシ」と「水草トレ太 ビッグ」の2種類を試します。

f:id:shirotofarm:20160626055352p:plain

ブラシを試してみると、根っこが強い草があまり取れず、力を入れて掻く必要がありました。

f:id:shirotofarm:20160626055644p:plain

それに対して、水草とれ太ビックは力を入れなくても、良い感じで掻く事が出来ました♪そこで、今回は水草とれ太ビックを使います(o^∇^o)ノ。

f:id:shirotofarm:20160626060111p:plain

 

これを踏まえて、やり方を説明したかったのですが、もう日曜日の作業をしなければいけない時間になってしまいました!!今日は家族のみんなも手伝ってもらえるので、全面終わらせる予定です。待たせる訳にいかないので、ここまでで。また、次に続きます(〃⌒∇⌒)ゞ

 

 ↓頑張れの応援クリック待ってま~す↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ