素人が趣味で始めた自然農お米作り

3.3反(1.7反と1.6反)の田んぼで米作りをしています!2009年から始めて、天日干しをしています。2年間は収穫なしでしたが徐々にコツを掴み収穫できてきました。無農薬、無除草剤、無肥料、天日干しの自然栽培・自然農法で、①疎植栽培(株間30cm)②深水管理(中干しなし)③生き物繁殖を基本として愛情を込めて育てています。

ひとつ目の不耕起田んぼは、コナギが抑えられるのかな?(田植え後2週目)

前回の記事でひとつ目の田んぼの稲の成長をご紹介しましたが、今回はコナギの生え具合を確認してみました。

確認した場所は、草を掻いて泥化した所です↓

 

2週間経過した状態は、こんな感じです。ポツポツ空いている穴にイトミミズが居て、泥化を進めてくれています。

f:id:shirotofarm:20160714190900p:plain

不耕起によって種をかき混ぜていないので、耕起している田んぼよりも地表に種が少なくなってて、それに加えてイトミミズが表面を泥化してくれているので、コナギの種を隠してくれていると思います(〃⌒∇⌒)ゞホントウカナ?。

 

このまま何もせずにコナギが生えなければ理想ですが...泥を掬うと小さなコナギは存在しております。

f:id:shirotofarm:20160714192127p:plain

しかし、他の耕起している田んぼと比較すると、数が圧倒的に少ないです。本当は、この時期にチェーン除草でコナギを退治すればいいと思いますが、あえて何もせずにこのままコナギがどんな成長するか、観察していきます。

 

ちなみに、掻いた後でも大きなコナギが生き残っていますが、いつもの邪魔になるコナギと違って、弱弱しいです。やはり、コナギの脅威は集団で密集することなのだなと、改めて思ってしまいます(〃⌒∇⌒)ゞ。

f:id:shirotofarm:20160714195453p:plain

 

昨年度の耕起していた頃よりも、今年の不耕起の方がコナギの発生が少ない気がします。このまま、うまくコナギを抑えられたら嬉しいのですが...さてさて。

 

 ↓頑張れの応援クリック待ってま~す↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ