素人が趣味で始めた自然農お米作り

3.3反(1.7反と1.6反)の田んぼで米作りをしています!2009年から始めて、天日干しをしています。2年間は収穫なしでしたが徐々にコツを掴み収穫できてきました。無農薬、無除草剤、無肥料、天日干しの自然栽培・自然農法で、①疎植栽培(株間30cm)②深水管理(中干しなし)③生き物繁殖を基本として愛情を込めて育てています。

今年の天日干しした新米を食べました。美味しくて大満足です♪

今年の天日干し米が、玄米になった↓ので...

楽しみにしていた、新米を食べる事ができました(o^∇^o)ノ。初めて食べる時は、美味しさを最大限に感じるために”白米”で食べます

f:id:shirotofarm:20161127190016p:plain

今年は、田んぼ全てで天日干しに挑戦したので、ここまで来るのに苦労しましたヾ(@^▽^@)ノ。これから書く内容は、お米作りの苦労が実ったフィルタがかかった感想として読んでくださいね。

 

まずは、炊飯器にセットして、炊けた後に蓋を空けた瞬間、新米の香りが広がります。昨年もそうだった↓のですが、

天日干しでじっくりと熟成すると、香りも強くなるような気がします!!去年の天日干しの新米を食べて、今年の全面天日干しを決意したようなものです。

 

次に、茶碗にご飯をよそうと、「あけぼの」の特徴である大粒のお米がたって、一粒一粒が際立っています。このお米を、今年作った発芽玄米味噌とシンプルな鮭の温野菜蒸しで食します。

f:id:shirotofarm:20161127190444p:plain

 

最初に、新米をそのまま食べると美味しい~!!一般的に「あけぼの」の食味はあっさりしているのですが、一口一口噛み締める度に甘みと旨みが口の中に広がります。また、粒が大きいので食べ応えがあり、お米一粒一粒がしっかりしています。

 

また、コシヒカリほど甘くなくモチモチしていないので、温野菜蒸しのような素材の味を生かす料理こそ、最高の組み合わせとなります。特に、鮭と野菜の旨みが染み出た茹で汁を飲んだ後に、食べる新米の味は格別ですね(o^∇^o)ノ。

 

 

ちなみに、普段のお米は五分つきで食べるので、白米で食べるほど香りや甘みは少なくなりますが、その分「おけぼの」本来の、何にでも合うあっさりな食味となり、飽きることなく食べ続ける事ができます。

 

大満足なお米になった事が実感でき、苦労した甲斐があったというものです!来年は、不耕起田んぼを増やしてもっと苦労する構想を立てているのですが、このお米が食べられるだけで次の力が湧いてくるというものです(o^∇^o)ノ。

 

 ↓頑張れの応援クリック待ってま~す↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ