素人が趣味で始めた自然農お米作り

3.3反(1.7反と1.6反)の田んぼで米作りをしています!2009年から始めて、天日干しをしています。2年間は収穫なしでしたが徐々にコツを掴み収穫できてきました。無農薬、無除草剤、無肥料、天日干しの自然栽培・自然農法で、①疎植栽培(株間30cm)②深水管理(中干しなし)③生き物繁殖を基本として愛情を込めて育てています。

【まとめ】足踏み脱穀機と藁束の還元方法、やり方

天日干しした籾を稲穂から取り出す作業が脱穀です。

f:id:shirotofarm:20160925001126p:plain

稲穂から籾だけにするためにコンバインや...

f:id:shirotofarm:20160907230927p:plain

ハーベスタ...

f:id:shirotofarm:20160925001603p:plain

という脱穀できる機械を使うのですが、ガソリンや電気を使わない方法として、足踏み脱穀あります!!私が購入したのは、MR-400BWです。

 

<足踏み脱穀機のメリット>

当然、コンバインやハーベスタよりも時間がかかりますが、次のメリットがあります。

1.素人でも簡単に扱える
2.怪我のリスクが少ない
3.足踏み作業なので、意外と疲れない
4.もち米や雑穀等をする時に、掃除が楽で混入を防げる

しかし、想定外の事があり、移動しにくい機械になっています。巾53x奥行き71x高さ86cmの大きさは想定していたのですが、横に持つ場所が全然ありません!!重さは30kgぐらいなので十分運べるだろうと思っていましたが、持つ場所がないので重さが尋常でなく、簡単に運べないので、二人で運ぶか台車がないと作業するのにも一苦労です( ̄Д ̄;。

たぶん、このメーカ以外の脱穀機も同じ作りになっていると思います。はっきり言ってしまうと、足こぎ籾摺り機を買おうと考えている方には、今の商品はあまりお勧めできません( ̄∇ ̄*)ゞ。製品を作っているメーカ様...

1.横に持つ場所(手すり又は四角い穴)を付けてください!
2.下に車輪を付けて移動し易くして、脱穀するときには固定できるようにしてください!

この2つを改善して、はじめて皆様にお勧めできる物になるのではないかと思います。といっても、持つ場所がない事を除けば素晴らしい機械ですよ(^^

 

<作業の手順>

足踏み脱穀機の手順は次の通りです。

 

 1.ブルーシートを敷いた上に脱穀機を載せる

f:id:shirotofarm:20160925003150p:plain

2.ビニールシートで包んで麻紐で結ぶ

籾が散らばらないようにするためです。

f:id:shirotofarm:20160925003323p:plain

後ろから見るとこんな感じです。

f:id:shirotofarm:20151213234706p:plain

3.足踏みしながら、ドラムを回転させる

脱穀機の中には串がはえたドラムがあり、回転します。

f:id:shirotofarm:20151213234822p:plain

4.稲穂を中に入れて、籾を取り出す

回転しているドラムの串で、籾が取れていき...

f:id:shirotofarm:20151213235048p:plain

藁だけが残ります。

f:id:shirotofarm:20151213235123p:plain

かなり綺麗にとれて、作業はすごく楽です!!全然疲れないし、筋肉痛にもなりません(o^∇^o)ノ。

5.溜まった籾が溢れると、溜まった籾を袋に入れる

ビニールシートを広げて...

f:id:shirotofarm:20151213235405p:plain

袋に入れます。

f:id:shirotofarm:20151214000329p:plain

この時点では、藁が沢山混じっています。

f:id:shirotofarm:20151213235548p:plain

脱穀作業は、0.7反であれば2日間で終わると思います。

6.残った藁は、畦で1年間発酵させる

コンバインで脱穀しない限り、藁が残るので、普通は藁切り機などを使って細断してから、田んぼにばら撒きますが...

私は農機具はあまり購入したくないので、残った藁は畦に積み重ねておきます↓

今年の藁をそのまま田んぼにおくと春までに分解されず、不耕起で来年田植えする時の邪魔になるからです。1年間畦で発酵させると分解しやすくなるので、1年後に田んぼに撒くようにします。

また、積み重ねている場所の雑草を抑える事ができるので、畦の草刈り作業が格段に楽になります♪

7.大きな藁を取り除きながら、保存缶に入れる

本来であれば、下の写真のような唐箕(とうみ)を使って、風で藁や小さなゴミを吹き飛ばしていくのですが、私はこれ以上の農機具を保管する場所もないので...

焼肉用の網を、保存缶の口に乗せて...

f:id:shirotofarm:20151223110029p:plain

この網の上に篩(ふるい)の囲み部分を乗せます。

f:id:shirotofarm:20151223110355p:plain

上から勢い良く落とします。もみの落ちる速度が早くなり、籾が網に留まらずそのまま落ちてくれます。

f:id:shirotofarm:20151228124515p:plain

すると、大きな藁が網に引っかかって、取り除く事ができます!!

f:id:shirotofarm:20151223111423p:plain

この作業をすることで、こんな感じで貯蔵缶に籾が入ります。

f:id:shirotofarm:20151223111541p:plain

まだ、藁は残っていますが、これぐらいであれば籾摺り機で選別してくれます。

f:id:shirotofarm:20151223112325p:plain

 

<最後に> 

手作業は疲れるイメージがありますが、足踏み脱穀機だけは全然疲れません。時間がかかるだけです(〃⌒∇⌒)ゞ。

お米を初めて作る方や、もち米や雑穀等を少量育てる方は、ぜひ使ってみてください!昔の農機具屋さんの知恵は凄いなと感心すると思います(o^∇^o)ノ。

 

 ↓頑張れの応援クリック待ってま~す↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ