素人が趣味で始めた自然農お米作り

3.3反(1.7反と1.6反)の田んぼで米作りをしています!2009年から始めて、天日干しをしています。2年間は収穫なしでしたが徐々にコツを掴み収穫できてきました。無農薬、無除草剤、無肥料、天日干しの自然栽培・自然農法で、①疎植栽培(株間30cm)②深水管理(中干しなし)③生き物繁殖を基本として愛情を込めて育てています。

穂が少し黄色気味になってきました。溝掘りはやめました(^^

先々週、穂が垂れてきていましたが...

今週は、少しだけ黄色ぎみになってきたかな。

f:id:shirotofarm:20181007185019p:plain

全体は、こんな感じです。

f:id:shirotofarm:20181007185230p:plain

今日は、稲の様子を見に来たのに加えて、水はけを良くするために溝掘りをしようと思ってましたが...

f:id:shirotofarm:20181007190137p:plain

田んぼの中を歩くと、結構固まっていたので...

f:id:shirotofarm:20181007190541p:plain

水の出口付近を、溝掘るぐらいにしました(〃⌒∇⌒)ゞサボレテヨカッタ♪。

 

今年は、水の管理もこまめに出来なかったため、8月の雨が降らない時期に水がなくなっていた時期が多かったため、中干しと同じ効果があったのかなと思います。

 

8月に水を溜めないことで、去年出来なかった天日干しが出来るようだと...

やっぱり中干しをした方が、作業的にはいいのかなぁと思ってしまいます。稲の立場に立つと、常時水がある方がいいのでしょうが、一般的には作業の観点から自然と中干しが定着していったのだろうなとつくづく思います。

 

私の田んぼが中干しをしなくても水はけの良い田んぼだったら良かったのですが、そうでないので、全面天日干しをするためにも来年からは8月ぐらいに中干しする事を考えないといけないかな。本当は種籾を自家採種する代繋ぎで、水稲の遺伝子を残していきたかったのですが...。その分、6月~8月上旬までは、深水管理頑張らないと。稲刈りの様子も踏まえながら、来年の作業を考えていきますね(o^∇^o)ノ 。

 

 ↓頑張れの応援クリック待ってま~す↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ