素人が趣味で始めた自然農お米作り

3.3反(1.7反と1.6反)の田んぼで米作りをしています!2009年から始めて、天日干しをしています。2年間は収穫なしでしたが徐々にコツを掴み収穫できてきました。無農薬、無除草剤、無肥料、天日干しの自然栽培・自然農法で、①疎植栽培(株間30cm)②深水管理(中干しなし)③生き物繁殖を基本として愛情を込めて育てています。

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

稲の生長と開帳している姿の記録(田植え後29日目)

私の大好きな稲の開帳姿...立派に育っています。 横から見るとこんな感じです。 上から見るとこんな感じです。見事に扇型に開帳しています(o^∇^o)ノ ひとつ目の田んぼのこの苗がすごく気に入ったので、稲の成長記録としてこの苗を追っかけていきたいと思い…

バケツ稲は田んぼの環境を再現できているのか?

バケツ稲の環境と田んぼの環境を比べてみました。 まずは、ひとつ目の田んぼです。 バケツ稲を拡大すると、こんな感じです。見えにくいですが、右側の水中に藻が固まってます。しっかり、イトミミズも生きていてトロトロ層を作ってくれていました(o^∇^o)ノ。 …

ひとつ目の田んぼの除草作業(田植え後29日目)

3つ目の田んぼの除草作業の後に、ひとつ目の田んぼに除草機をかけてきました。藻がなくなって、コナギが恐ろしいことになっています( ̄Д ̄;;。私の理想の「除草せずに田んぼに入らない」を実現出来るか期待してましたか、甘かったです(^-^ゞ ザンネン!。 除…

溝掃除の時期で水入れができませんでした( ̄Д ̄;;

土日(7/25,26)は、溝掃除の時期らしく、全然水が流れていませんでした( ̄Д ̄;;。ちょうど、土用干しの時期も兼ねているのでしょうか...来年は、7月末には水が溜めれないという事を覚えておこっと( ̄∇ ̄*)ゞ。 しかし、水の流れがないという事は、メ…

3つ目の田んぼの除草作業(田植え後29日目)

土曜日に考えた作業を日曜日に行いました! まずは、3つ目の田んぼから作業を始めました!前回、田植え機の進む方向に除草機をかけていきましたが、条間に残った雑草が大きくなってきました。そこで、今回は1回目の進行方向の横方向で除草機をかけていきま…

田んぼを観察して、明日の作業を考えた(田植え後28日目)

今日は、田んぼの観察して明日の作業を考えてみました。 ひとつ目の田んぼは、こんな感じです。 なんと、藻が消えていました! 藻が消えていたという事は、コナギが大きくなってきています!!原因は分かりませんが、藻は微妙な環境変化に左右されるみたいで…

バケツ稲の水の浄化とベランダの環境について

先々週に田んぼの水を追加したひとつ目の田んぼのバケツ稲はこんな感じです。 なんと、先週水の表面に浮いていた濁りがなくなり、綺麗な水面になってました!これには、私もびっくりですヽ(*'0'*)ツ。田んぼの水に微生物がいて、水の浄化作用もあったのかなと…

1本稲の開帳姿…この姿を見るために頑張ってます!(田植え後23日)

先週末の稲の様子です。私は、この開帳した姿を見たいが為にお米作りしてると言っても過言ではありませんヾ(*゚∇^*)ノ。私は、この姿を見ているだけで、ぼ~っと2時間は楽しめます!! ひとつ目の田んぼの稲です。撮影の為に、藻を少し避け避けしてます。 ふ…

気になる事柄…藻と除草機の結果(田植え後23日目)

気になっている、ひとつ目と3つ目の田んぼの様子です。 ひとつ目の田んぼは、藻の広がり具合が気になります。この辺りは、藻が一面を覆っていて安心ですが... この写真の真ん中のように藻が覆っていない所は、コナギが大きくなってきていますw( ̄Д ̄;)w…

3つ目の田んぼの除草作業(田植え後22日目)

昨日、3つ目の田んぼを除草機で除草しました。 田んぼの様子ですが、横から見ると雑草が目立って来ました! こっちは手前が一面コナギで、向こう側も雑草が目立ってきました。 コナギを近くで撮影するとこんな感じです(⌒▽⌒;)スゴイ…。 昨日まではコナギの多…

ふたつ目の田んぼの補植作業(田植え後21日目)

稲が大量に抜けていたふたつ目の田んぼの補植作業をしました。 まずは、除草機をかけた後に雑草が生えているかどうかを確認すると、うまく対処できているみたいです(o^∇^o)ノ。 稲が抜けている所は、こんな感じです。さて、補植せねば! まずは、いつもの通り…

ひとつ目の田んぼで藻が復活(田植え後21日目)

昨日、藻が表面から消えていたひとつ目の田んぼですが、1日経って藻が復活していました(^▽^)/ ヤッタネ! 近づくと、こんな感じです。 藻の多いところもあれば... 藻が少ない所もあります。早く一面に藻が生えて欲しいです!! ちなみに、藻が発生している…

台風の影響と田んぼの様子(田植え後20日)

台風も落ち着いてきたので、田んぼを見に行きました。 ひとつ目の田んぼの全体は、こんな感じです。 なんと、あれだけあった藻が水面からは消えていました(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-!長靴がなかったので見に行けなかったですが、奥側に藻が固まっているようにも見…

除草機の使い方を考えてみました(パート2)

先日、除草機の使い方を考えた記事を書きましたが、もうひとつ思いついたので、備忘録も兼ねて書いておきます。 田植え機で植えると、端まで均一に植えれる訳ではなく、下のように赤点線以外の部分は、動きを変えて植えていきます。この動きがプロの技で、何…

バケツ稲に田んぼの水補給

バケツ稲の水が少なくなっていたので、田んぼの水を補給します。 前に水が少なくなった時に浄水器を通した水道水を入れたせいか、メダカとフナをいれたせいか、バケツという閉じ込めた環境がよくなかったせいか、イトミミズやミジンコがほとんどいなくなりま…

除草機の使い方を考えてみました

除草機を動かして車輪が回ると、自然に前に進みます。基本的に、押す力は必要ありませんが持つ所を下に押さえると、赤い足が土に埋まってブレーキが働き、自然に進むよりも重点的に、より深く土を撹拌する事ができます。 今回除草機を使ったふたつ目の田んぼ…

除草機の後に来客!(鴨です)

除草機をかけると土を撹拌し鴨の餌が浮いてくるため、思わぬ来客がありました(o^∇^o)ノ。自然の合鴨農法ですね(*^▽^*)ゞ。 ちなみに、夫婦で来ていたみたいです。 癒されますね(o^∇^o)ノ。 ↓頑張れの応援クリック待ってま~す↓

ふたつ目の田んぼの除草作業(田植え後15日)

ふたつ目の田んぼは、除草機を使って除草作業をしました。 まずは、田んぼの様子はこんな感じでした。 土は見えてないですが、水が満タンのときに水面が板の上ぎりぎりのなる所が少し減っています。そこで、いつもの通りに水を入れながら、除草作業を行いま…

3つ目の田んぼの除草作業と補植(田植え後14日)

3つ目の田んぼの状況は、こんな感じです。ぱっと見は、綺麗に育っています。 けど、よくよく見るとコナギの子供がいっぱい生えています(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-。 ここの田んぼは、ひとつ目の田んぼと同様の藻が10分の1ぐらいの広さで覆っていますが、ほとん…

ひとつ目の田んぼの様子と藻による抑草(田植え後14日)

ひとつ目の田んぼの状況は、こんな感じです。一面、藻に覆われています。去年までは、こんなに藻が繁殖することはありませんでした。 近づいてみると、こんな感じです。 場所によっては、苗が藻に埋まっています。 藻を手に取ると、こんな感じです。何の種類…

除草機の到着!

除草機が到着しました! オータケ製のMJ26-Mです。 ↓詳細はこちらをご覧ください↓ http://www.otake-ss.co.jp/pro_02.html MJ25とMJ26の違いは、株間です。両方とも30cm間隔は対応可能ですが、一応33cm間隔まで広げることができるタイ…

今日も遅くまで作業しました!

今日も夕日を見ながら作業終了です。 風もなく、水面に綺麗に夕日が写っています(o^∇^o)ノ。 いや~、癒されますねo(@^◇^@)o ↓頑張れの応援クリック待ってま~す↓

まずは、手除草からスタート!

水がうまく溜まらなかったために、すでに多くのヒエとコナギが生えてきました。そこで、多く生えている所を手除草します。 私の除草方法は、畦の近くだと取った草を田んぼの外に出しますが、畦から離れると草を外に出す労力がかかるので、草を土に埋めていき…

再び強敵出現(細切れの枯れ草)

ちょっと、晩頃で暗くなったので分かりにくいですが、先週残っていた細切れの枯れ草が残っていました。これも、竹の熊手で取っておきました。 ちなみに水草も多いですが、枯れ草と違って折り重なることもないので、水草を撤去することはありません。 さて、…

田植え1週間後の水位の状況

1週間後経った田んぼを見ると、ふたつ目、3つ目の田んぼが水量が減って土が見えていましたヽ(*゚O゚)ノヒエー!。ふたつ目の田んぼは、結構な広さで土が見えており、部分的にかなりヒエが大きくなっていました! 3つ目の田んぼはこんな感じです。ふたつ目ほどじ…