素人が趣味で始めた自然農お米作り

3.3反(1.7反と1.6反)の田んぼで米作りをしています!2009年から始めて、天日干しをしています。2年間は収穫なしでしたが徐々にコツを掴み収穫できてきました。無農薬、無除草剤、無肥料、天日干しの自然栽培・自然農法で、①疎植栽培(株間30cm)②深水管理(中干しなし)③生き物繁殖を基本として愛情を込めて育てています。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

冬期湛水の水位は変わっていませんが、藻が発生してきています♪

今週の日曜日も、田んぼの様子を見に行きました。水量は、先週と変わっていませんでした。原因となっている水漏れ場所は分かっているので、寒くないタイミングで畦塗りをしようとは思ってます。前日に雨が降っていたので、少し水量増えているかなと期待して…

子供の頃の思い出と田んぼの農薬について

もう既に発行していませんが、学研で「科学」という雑誌が毎月定期発行されていました。 私は親が定期購読の申し込みをしていてくれていたので、毎月届くのが楽しみでした。 その楽しみのひとつに、毎回付いてくるおまけがあります。そのおまけのひとつに、…

藁(わら)を田んぼに還元するために、裁断しない方法を考えてみました。

私のこだわりの育て方でも記載している通り、私は無肥料で育てています。 一言に無肥料といっても、私がどういう事を無肥料と言っているかと言うと ◆外から持ち込んだ化学肥料や有機肥料を田んぼにいれない という事です。 実は、この無肥料の裏には別のテー…

深水とまではいきませんが、水が溜まってくれました♪

先週、畦塗りして1週間たってどれぐらい水が溜まったかなと見に行くと... 無事、水が溜まっていました!!周りの山や景色が水面に映って綺麗です(o^∇^o)ノ。 といっても、水が豊富な時期ではないので、仕切り板の上までは水が溜まっていません。 なので、…

今日は畦の水漏れを直すために畦塗りをしました

昨日、水の出口の水漏れを直して、1日経った状態です。まだまだ深水管理どころか、全然溜まっていません。 本当は、板の上まで水が溜まって欲しいのですが、途中までしか溜まっておりません。ちなみに、ここの場所では水漏れしていませんでした。 そこで、…

水が全然溜まってませんでした(^^;。水漏れ部分を修繕しました。

先週、ひとつ目の田んぼに水を入れたので、どれぐらい水が溜まったかなと楽しみに行ってみると... 全然溜まってないじゃないかい(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...。予定では、地面ギリギリの水が溜まっているはずだったのに... どこかで水が漏れていると思って…

こだわりの育て方の過去の田んぼの変遷に7年目を追記しました♪

「ご挨拶とこだわりの育て方」の「過去7年の田んぼの変遷と試行錯誤」に7年目の内容を追加しました! ↓ここからリンクはっています↓ 興味あれば、ご覧ください(o^∇^o)ノ。

理想の育て方に対する構想と、そのための冬期湛水、不耕起栽培を始めました♪

3連休の最終日に、ひとつ目の田んぼに水を入れ始めました。いわゆる、冬期湛水または冬水田んぼと呼ばれていることです(o^∇^o)ノ。 水を入れ始めてから2時間しかたっていないので、これぐらいしか溜まっていませんが、明日には水が溜まっているはずです。 …

玄米の味を少しでも長持ちさせるために、布団圧縮袋で真空保存しました!

※最新のやり方は、ご挨拶とこだわりの育て方にまとめています。 私の知識とアイデアの元となる専門誌”現代農業”ですが... 現代農業 2015年 11 月号 2015年11月号に、布団圧縮機での玄米保存の方法が掲載されていました!布団圧縮機で真空処理をする…

自然栽培のお米を弁当と夜食に使っています。冷えても美味しいお米です♪

前回の記事で新米の記事を書きましたが、普段の生活でも食事のご飯は当然ながら、平日の職場での昼食のお弁当と... 仕事が遅くなることが多いので、夜食にお握りを妻に作ってもらっています。夜にお腹が空くと、どうしてもお菓子を大量に食べてしまうので…

あけましておめでとうございます♪美味しい新米を頂きました。特に天日干し米は最高です!

皆さま、あけましておめでとうございます♪ 本年も楽しい1年が過ごせますように(o^∇^o)ノ。 今年最初の記事なので、今まで書けなかった新米の感想を書きたいと思います。 まずは、稲刈機で刈った籾を機械乾燥させて、色彩選別したお米を12月頃に食べました…