田植えから4週目から...
5週目の様子を見てきました(o^∇^o)ノ。
拡大すると、こんな感じです。
今週は水路に水が少なかったせいか、水がほとんど溜まっていませんでした。
先週水草が邪魔でコナギが生えているか分からなかったので、水が無い所でコナギが生えているかどうかを確認↓すると...
なんと、ほとんどコナギが生えていませんでした(o^∇^o)ノ ヤッタネ!。拡大すると、こんな感じです。
2年前、手をけがしてチェーン除草ができなかった状態↓と比べると雲泥の差です!!
田植え後、4日後&7日後&13日後の3回のチェーン除草の効果が確認できて、大満足です。
しかし、コナギには効果大だったのですが、クログワイは残っています。抜いてみるとこんな感じでした(〃⌒∇⌒)ゞセイチョウシテルナー。
最後に、水を溜めるために水路を仕切って水を入れておきました。
今年で、コナギにはチェーン除草が効果大だったことが確認できたので、来年からはクロゴワイが好敵手となってきそうです。本当は、エンジン付き除草機でクログワイを抜いておくと良さそうですが...
今年は、そのままで様子を見ることとします(〃⌒∇⌒)ゞイヤー、シンドイカラネ。クログワイの稲への影響を見ながら、来年の作業をどこまでするか考えていきます!!
↓頑張れの応援クリック待ってま~す↓