素人が趣味で始めた自然農お米作り

3.3反(1.7反と1.6反)の田んぼで米作りをしています!2009年から始めて、天日干しをしています。2年間は収穫なしでしたが徐々にコツを掴み収穫できてきました。無農薬、無除草剤、無肥料、天日干しの自然栽培・自然農法で、①疎植栽培(株間30cm)②深水管理(中干しなし)③生き物繁殖を基本として愛情を込めて育てています。

2014-01-01から1年間の記事一覧

【まとめ】深水管理のための水漏れ対策(泥を使った畦塗り等)の方法、やり方

田植えが終了したら、それぞれの田んぼで水深調整を行って深水管理します。深水管理をする事で、ヒエは確実に抑えることができます。(o^∇^o)ノ。 <深水管理のメリット> <深水管理の注意点> <水漏れ対策の重要な素材”泥”> <泥を扱う農機具”ジョレン&ス…

【まとめ】6月中旬 田植え紐と支柱を使った手植えの方法、やり方

私は不耕起を試した時に田植え機ではなく手植えで植えました。その作業を忘れないように、記事としてまとめておきます(o^∇^o)ノ。 <道具> <手植えをするためのポイント> <植える位置を決める方法1> ※線引き道具や田植定規を使う方法 <植える位置を決…

【まとめ】6月中旬 疎植と最小つまみでの田植えの方法、やり方

田植えは機械で植えますが、私は田植え機は持っていないので、農家の方に心付けをお渡しして、手伝って頂いてます(o^∇^o)ノ。 <田植え機を使った手順> 田植え機を使った手順は次の通りです。 <田植え機を使った手順> 1.苗を田んぼに運ぶ 2.田植え機の…

【まとめ】6月中旬(播種後28日) 苗の運搬(運び方)と後片付けの方法、やり方

プール育苗で苗が生長し田植えの準備が出来れば、苗を田んぼに運搬し、田植え後に苗箱やプールの片付けをします。 <苗の様子> <苗箱ごと運ぶ方法> ※苗コンテナを軽トラに搭載する場合 1.プールから苗箱ごと出して乾かす 2.軽トラックに苗箱を積んで…

【まとめ】苗の生長とプールの水位の調整の方法、やり方

プールが出来た後のメンテナンスは、朝に確認して、水が少なくなったら追加するだけです。その成長の様子と水位調整の方法を紹介します。 1.播種後8日目(プールに入れた直後)の苗 1回目の水位調整 2.播種後14日目の苗 2回目の水位調整 3.播種後2…

【まとめ】5月下旬(播種後5日) お手軽・簡単なプール育苗の方法、やり方、作り方

日曜日に種まき+育苗シートを行ってから... 1週間後にプール育苗するために、プールの作成方法を紹介します(o^∇^o)ノ。 <材料> <プールを作る手順> 1.発芽の確認 2.種籾を土を追加して隠す 3.苗箱の間を空ける 4.セメントレンガでプールを作…

【まとめ】バインダーによる稲刈り&結束作業の操作,手順,使用方法,使い方,やり方

天日干しを行うためには、稲刈りした稲穂を藁や紐で結束する必要があります。しかし、手作業の稲刈りと結束↓を行うと、かなり疲れます。 手刈りを行える広さは1反が限度と思います。そこでエンジン付きの農機具に頼る事になるのですが、倉庫も無い素人の私…

【まとめ】5月下旬 育苗シートで保湿と雨よけと鳥避けの方法、やり方

種まきが終わったら、育苗シートで保湿と雨よけと鳥避けをします!育苗シートは光を通して雨を通さないものを利用し、芽が出たらすぐに光と風をあてて、少しでも自然な環境で健康に育つようにします(o^∇^o)ノ。 <材料> 1.セメントレンガ 2.育苗シート …

【まとめ】5月中旬 苗箱への種まき(播種)の方法、やり方

種籾の準備ができたら、苗箱に種を播きます。農家の方はベルトコンベアのような播種機を使っていますが、私は手動で使える播種機を使って播きます。 <播種機> <苗箱> <育苗培土> <苗箱と育苗培土の数の目安> <手順> 1.種籾を乾かす 2.育苗培土…

【まとめ】5月中旬 浸種と催芽と芽出しの方法、やり方

種籾を苗箱に播く時、そのままでも芽がでると思いますが、確実に発芽するためとタイミングを揃えるために、水につけて芽出しを行います(o^∇^o)ノ。 <水を浸ける日数> <手順> 1.バケツに水をいれて、種籾を浸水する 2.適当に種籾を混ぜて、空気を入れ…

【まとめ】5月上旬 塩水選による種子選定の方法、やり方

通常、種籾はJA等で購入しますが、私は食べる用に保管している籾を、自家採種として利用しています!その種籾の中で、充実している種を選ぶために塩水撰を行います。 <種籾> <塩水撰種計(比重計)> <その他の道具> <手順> 1.貯蔵缶から2kg単位…

【まとめ】お米の品種「朝日」と晩生品種の利点

私が育てているお米の品種は「朝日」です。2010年~2017年の8年間ずっと「あけぼの」を育ててきましたが... 2018年から「朝日」に変更しました。 100%自家採種の種籾で育てており、籾保管の籾を使っています。 <”朝日”について> <”朝日”の特徴> …

【まとめ】お米の品種「あけぼの」と晩生品種の利点

2010年~2017年まで、私が育てていたお米の品種は「あけぼの」で、2015年からは100%自家採種の種籾で育てています! ちなみに、2018年からは「あけぼの」⇒「朝日」↓に変更しました。 種籾は、籾保管の籾を使います。 <”あけぼの”につい…

【まとめ】2009年からの過去の田んぼの変遷と試行錯誤

もともと農家でもない私は、当然田んぼも持っているわけないので、空いている田んぼを借りています。これまで、5つの田んぼを借りて、3つの田んぼを返したので、現在は3.3反(1.7反、1.6反)の田んぼを借りて育てています。 トラクター、田植え機…